平成27年度まさき夢まつりを平成28年2月28日(日)、正木小学校体育館で開催しました。前日は早朝から、各種団体、出演、出展の皆さんで会場設営を行い、当日はにぎやかな夢まつり会場が出来上がっていました。
”週末になると雨”という天気が続いていましたが、当日は天候にも恵まれ、朝8時30分から開会式が始まりました。式典では、まさき夢づくり振興会の活動に長年ご尽力してくださった方々とまさき夢づくり少年隊として、5年間活動参加してくれた隊員の子どもたちの表彰がありました。
本年度の出演、出展団体はそれぞれ24団体ありました。日頃の練習の成果がうかがえる熱演、手間暇かけた作品の力作に、観客からは拍手や歓声、そして笑顔があふれていました。
会場では、うどん、みたらしだんご、喫茶やカレーライス、綿菓子、パンなどの販売がありました。中でも正木町自治会と子ども会のみなさんで調理、販売するうどんコーナーは毎年大好評で、うどんを目当てに来場されるお客さんもいるほどです。今年はなんと850杯ものうどんを用意していただけました。
さらに今年は羽島市役所の正木町在住の若手職員によるポップコーンの販売もありました。企画から仕入販売まで、若手職員さんだけで行い、いろいろな味を楽しめるように工夫されていて、コーナーの前には長い行列ができていました。そのほかのバザーももちろん大盛況で、昼過ぎごろには完売するバザーコーナーがほとんどでした。
正木町の行事は本当にたくさんの団体の方々に支えられています。正木小学校の体育館には出演者、出展者、関係者の皆さん、そこにお客さんが集まり、大変な人だかりです。フィナーレは恒例の正木町老人クラブと正木小学校6年生のコラボレーションによる、総勢150名の合唱。圧巻の締めくくりに会場は割れんばかりの大拍手でした。
ほのかな春の陽を感じつつ、本年度もまさき夢づくり振興会の四大事業は締めくくりを迎えられました。関係者の皆様、ご出演、ご出展の皆様、本当にお疲れ様でした。