本日午後7時30分より正木コミュニティセンターにてまさき夢まつり全体会を開催しました。
昨日の陽気から一転、震える寒さが戻ってきましたが、約100名の関係者の方々がお忙しい中集まってくださいました。いよいよ2月28日(日)に迫ったまさき夢まつりの最終確認の会議です。正木町の豊島信征自治会長から、年度最後の事業への協力のお願いと激励の挨拶がありました。次にまさき夢づくり振興会の坂本光男会長から、集まってくださった方々へ夢づくり振興会行事への一年間の協力に対するお礼の挨拶等がありました。
正木小学校校長先生と羽島中学校の校長先生から、いつもは聞けない子どもたちの様子を聞かせていただきました。
さて、全体会議の始まりです。まさき夢まつりの小川修実行委員長から、前日当日の準備、進行について一通り説明があったあと、各担当ごとに別れての分散会を行います。分散会では各担当ごとの確認事項や役割を話し合って決めてもらいます。ほんの一部の様子をご紹介させていただきます。
正木町の行事のたびに事故がないよう指導、誘導をしてくださる交通安全の皆さん。
正木町の子どもたちが健やかに成長できるよう見守ってくださる青少年育成部会の皆さん。
正木町事業の設営や準備を取り仕切ってくださる体育振興会、ソフトボール、卓球クラブの皆さん。会場準備や会場美化に協力していただけます。
今年は羽島市市役所の若手職員の皆さんがバザーを企画してくださいます。
恒例の喫茶コーナーを準備してくださる正木バレーさん。
分散会後は話し合って決めたことや問題点を各担当ごとに発表していただきます。
正木小学校PTAのみなさんは今年もみたらしを販売していただけます。今年の販売価格は3本で210円(お値打ち!!) 羽島ダンゴさんのみたらしです(^o^)
スポーツ少年団さんと羽島中PTAさんが子どもたちに毎回大人気の綿菓子を販売担当です。
今年は社協・民生・福祉委員の皆さんが手作りカレーライスに挑戦していただけます。『カレーCoCoが弐番』だそうです。
このほかにももちろん、自治会さん、消防団さん、水防団さん、子ども会さん、コミセン利用の各サークルさん、皆さんからのお力を借りて、まさき夢まつりは開催されます。ご協力の皆様、本当にありがとうございます。そして、遅い時間までの会議、お疲れ様でした。
まさき夢まつり当日はどうぞ皆さん、お誘いあわせの上、会場へお越しください。
当日の駐車場はこちら→27夢まつり駐車場